あるエージェンシーからの価格を入手しました。このエージェンシーは3通りの見積を提示しています。
A) 日本で受精卵(胚盤胞)を作って、ジョージアへ送り代理母へ移植する場合。
B) ジョージアでご夫婦の受精卵(胚盤胞)を作成して、代理母へ移植する場合。
C) ジョージアにて、ドナーを使用して受精卵(胚盤胞)を作成して、代理母へ移植する場合。
これは、参考価格ですが、日本円に換算すると1000万円は超える計算になります。この他に、渡航費や滞在費もかかります。また、予期せぬ出来事が起きることもありますので、少し余裕を持って臨まれることをお勧めします。
.png)
この価格は、あるトビリシにあるエージェンシーからのお見積であり、あくまで参考例としてご覧ください。しかし、これだけ見ても日本円で1000万円は超えることをご理解いただけたと思います。
日本で胚盤胞を作成して送る場合(Aコース)は、日本で採卵して受精するための費用+海外へ輸送する費用は含まれていません。胚盤胞作成に約100万円+輸送量約$5000はかかると思います。また日本のクリニックの中では胚盤胞は院外不出のところもありますので、事前に相談してから進められることをお勧めします。
ここに成功保証型のお値段が記載できませんでしたが、ドナーを使うことが条件になります。ご主人の精子の状態を検査してから可不可の判定がされます。年齢制限がある場合もありますので、条件はしっかり交渉してから決断するべきだと思います。
コメント